千本桜 35度

いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 8月11日 ガンバレの日 なんでガンバレの日?? 調べると、1936年のこの日、ベルリンオリンピックの女...

mizuiro

いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 8月10日 道の日 アスファルト、昔からあまり変わってないような気がしますが 知らないところ...

焼酎ソーダ割に!

いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 8月3日 学制発布記念日。 暑いですねが、挨拶代わりになってる最近の猛暑... 外で作業され...

知覧醸造さんの新商品

いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 7月6日 公認会計士の日 日本公認会計士協会が1991年に制定。1948(昭和23)年のこの日、「...

2022みやこざくら浜小町!

いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 7月4日 梨の日。 わかりやすい語呂合わせ。そう言えば、梨久しく見てないですね~ 存在を忘れ...

2022 千本桜熟成べにはるか

いつもホームページをご覧頂きありがとうございます。 6月30日 ハーフタイムデー 今日で、上半期終わりですね~ 上半期振り返ろうと!? パッ...

肉の日。

いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 6月29日 肉の日。 肉と言えば、我々の地元 みやこんじょです 牛肉、豚肉、鶏肉と生産、質と...

知覧tea酎

いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 6月25日 天覧試合の日。 これ!よく映像ながれますよね~ 1959年のこの日、昭和天皇皇后...

いも神

いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 6月22日 ボウリングの日。 日本にボウリング場が開設された年って、、、 1861年!だそう...

甕雫 「煌」

いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 6月18日 おにぎりの日 石川県鹿西町 町内の遺跡で日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことか...

ビターで麦チョコの甘味

いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 6月16日 麦とろの日 今日は、雨も降らず昼から、急に暑くなりました。 30度越え!? ...

糖質ぜろ

いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 6月10日 無糖茶飲料の日。 語呂合わせですね 最近の飲みモノは、無糖の飲料ばかりになりまし...

甕雫の新しいバージョン

いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 6月1日 電波の日 1950年のこの日、電波三法(電波法・放送法・電波監理委員会設置法)が施行され...

MIYAKOZAKURA赤ワイン酵母

いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 5月16日 旅の日。 新暦1689年5月16日 松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へ旅立った。 せわ...

甕雫の頂

いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 5月13日 愛犬の日 由来不明。と記してありました。初の不明!でもなんで愛犬記念日なんでしょうか?...

お好み焼きと麦焼酎

いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 5月7日 コナモンの日 たこ焼き・お好み焼き・うどん等、粉を使った食品「コナモン」の魅力をPRする...

夏のまんねん

いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 5月11日 鵜飼開き 岐阜県長良川の鵜飼は5月11日から10月15日まで行われるそうです。 ...

夏しょうちゅう入荷

いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 4月28日 缶ジュース発売記念日 1954年のこの日、明治製菓が日本初の缶ジュース・明治オレンジジ...

「克」

いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 4月25日 歩道橋の日 1963年のこの日、大阪駅前に日本初の横断歩道橋が完成した。 歩道橋...

6種類の芋が楽しめる焼酎

いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 4月10日 駅弁の日。 みやこんじょにも、有名な駅弁あります せとやま弁当! たまにお...

玄米焼酎。

いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 4月4日 なんか、語呂合わせがありそうですよね~はい!ありましたよ(^^♪ ヨーヨーの日 だ...

黒霧島 原酒

いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 3月31日 エッフェル塔落成記念日 1889(明治22)年のこの日、エッフェル塔の落成式が行われた...

究極の炭酸割焼酎。

いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 3月19日 ミュージックの日。 音楽の世界も様変わりしましたね 利益をうむ構図がよくわからな...

限定の「甕雫」

つもホームページご覧いただきありがとうございます。 3月11日 コラムの日。 1751年!?イギリスの新聞が世界初のコラムの連載を始めた日だそうです。 ...

みやこざくら金時芋

いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 3月7日 サウナの日。 語呂合わせ。 まん延防止適用期間中でも、温泉お客さん多かったですよね...

みやこんじょの春酒

いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 2月26日 2.26事件。 先日は、あさま山荘事件が起きて50年。 そしてロシアの侵攻。この...

だってやきいもだもん。

いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 2月20日 交通事故ゼロを目指す日。 2008年「生活安心プロジェク」の一環として実施されました。...