翠玉 無濾過生酒
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 1月18日 都バス開業の日 温暖化をわすれるくらい、寒さ...
ギフト・のし対応可能です。ご希望の方はカート内にて選択ください。
長濱蒸溜所で蒸溜したノンピートモルト原酒と、江井ヶ嶋蒸留所で蒸溜したライトリーピーテッドモルト原酒に、海外産モルト原酒を加え、各々の原酒同士が補完し高めあう「エクストラ」な味わいを目指しブレンド。
外観は煌びやかな琥珀色。トップノートはグレープフルーツを想わせる爽やかでフルーティーなアロマ、そしてハーブやミントの爽やかなアクセント。次第に、海辺の潮気を想わせるピート香が立ちのぼります。口当たりは非常に滑らかで、フレッシュなオレンジの奥に熟した赤リンゴやドライフルーツ、ベリーのアクセント。樽由来の心地よいタンニン。余韻は長く、柔らかなピート香が揺らいでは消えゆきます。
度数
|
47度 |
---|---|
配送温度帯
|
常温 |
保存方法
|
直射日光の当たらない涼しい暗所に保管してください |
原材料
|
ブレンデッドモルト |
2021年11月9日(火)、江井ヶ嶋蒸留所(兵庫県明石市)とのモルト原酒交換により実現した、国内ウイスキー蒸溜所同士によるコラボレーション製品「INAZUMA(イナズマ) エクストラセレクテッド エディションNo.2」を限定発売いたします。
近年、飛躍的な成長を遂げているウイスキーですが、現在国内で流通するその9割が「ブレンデッドウイスキー」だと言われています。かつて、本場スコットランドでは活発な原酒交換により、数々の個性的なブレンデッドウイスキーが誕生してきました。
この度の製品は、本年3月にリリースいたしました三郎丸蒸留所とのコラボレーションに続く第2弾となります。本企画をスタートするにあたり、江井ヶ嶋蒸溜所へ当蒸溜所スタッフがお伺いさせていただき、緊密な連携のもと独自にブレンドを行いました。
商品名は県名の「滋」という漢字の見た目に由来し、そのラベルには琵琶湖の自然と、そこに飛来する兵庫県のシンボル「コウノトリ」が描かれています。また中心部に象られた琵琶湖を覗けばその奥に、白壁鮮やかな江井ヶ嶋蒸留所をご覧いただけます。
柳田酒造が、スピリッツの製造免許を取得されました。 その目的は、樫樽で貯蔵され
この商品を見る柳田酒造、松露酒造、宮崎県食品開発センターとの共同で開発されております pen
この商品を見る契約農家が「緑肥栽培」で育てた「ムラサキマサリ」芋を原料に醸した新焼酎です。 通常
この商品を見る自社農場で収穫したばかりの黄金千貫と宮崎県生まれの早場米の新品種「夏の笑み」麹米に白
この商品を見る知覧Tea酎は、2次もろみに鹿児島県南九州市知覧町産の「黄金千貫」と「知覧茶一番茶葉
この商品を見る武家屋敷旬酒は、「薩摩の子京都」と言われ風情と自然豊かな知覧町の
この商品を見るいつもホームページご覧いただきありがとうございます 1月18日 都バス開業の日 温暖化をわすれるくらい、寒さ...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 1月16日 禁酒の日!? だそうです。アメリカで禁酒法が...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 1月10日 110番の日 覚えてても使いたくない番号です...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 1月4日 石の日 明けましておめでとうございます。 ...