須木村の夏焼酎
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 4月30日 国際ジャズデー 20代のころなんてジャズのど...
ギフト・のし対応可能です。ご希望の方はカート内にて選択ください。
この鮮やかで個性的なデザインは、希望や可能性をテーマとした花や植物を描いたり物語をテーマに描いたりしている
日南市のイラストレーター 池部貴恵氏がデザイン
原料芋は、華やかな香味をもつムラサキマサリ
このムラサキマサリを熟成させてから仕込みました
ほんのり葡萄やマスカットのような香り放つ
魅惑的な季節限定酒
ロック、ソーダ割りオススメですが
焼酎を冷蔵庫で冷やしてから、
ワイングラスで焼酎1:炭酸2
が特にオススメな飲み方👍
香りが繊細な焼酎なので、高温な場所での保管は
避けてください。
度数
|
25度 |
---|---|
配送温度帯
|
常温 |
原材料
|
紫優 |
保存方法
|
直射日光の当たらない涼しい暗所に保管してください |
容量
|
1800ml, 720ml |
落合酒造場の焼酎造りのコンセプト
一期一会、残心
日々の料理に供され、
食事をより一層、
豊かなものへ引き上げる食中酒。
酒造りは「一が麹 二が酛 三が造り」と言われてますが
落合酒造場は「一に素材(原料)」と考えて焼酎造りをされております
米は九州産、麦は佐賀県産 芋は都城市の契約農家で生産されたもの
芋は植物性の肥料を使用する栽培法「緑肥栽培」で育てられた芋だけを使用
水は、鏡洲のきれいで美味しい伏流水
一次仕込みで使用している甕は、200~400年前に作られた三石和甕
創業以来100年も使い込んでおられます
甕は8割ほど埋設してあるので、醪の上下の温度差を小さく保てます
麹が生成した各種酵素を最大限に活かすことができます
こういった素材、造りにより
刺激のないまろやかで幅のある酒質に仕上がります
新酒ならではの「フレッシュ」さ「爽快感」を感じながら 今年
この商品を見る今年から、麹米で使用してます「山田錦」の確保が困難になってきたため 山田錦から
この商品を見る宮崎県産芋 オレンジ芋「ジェイレッド」と紫芋「紅きらら」をブレンドした本格焼酎です。
この商品を見る契約農家による宮崎県産の紫芋「紫優(むらさきまさり)」を使用。 落合酒造場さん
この商品を見る紅芋系、名前からして 優雅で華やかな風味も予測してましたが 呑んでみると
この商品を見る★みやこんじょを感じる メイドインみやこんじょ 焼酎に携わる、原料、造り、デ
この商品を見るいつもホームページご覧いただきありがとうございます 4月30日 国際ジャズデー 20代のころなんてジャズのど...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 4月27日 駅伝誕生の日 1917年(大正6年)のこの日...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 4月25日 歩道橋の日 1963年のこの日、大阪駅前に日...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 4月21日 小岩井生乳100%ヨーグルトの日 懐かしい、...