翠玉 季節限定酒
いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 1月28日 宇宙からの警告の日 1986(昭和61)年...
ギフト・のし対応可能です。ご希望の方はカート内にて選択ください。
人気の酒久保田を醸す朝日酒造の開発担当者が「お酒に弱
い奥さんと一緒に飲める日本酒を開発したい!」という思い
から、この桜日和は始まりました
開発酒質のコンセプトは、
「軽い、疲れない」
「桜のイメージの華やかさ。」
「心地よい軽やかな甘さと上品な吟醸香。」
桜の咲くこの時期。人気の日本酒です。
★ラベルのこだわり
越後門出和紙で有名な小林さんの手漉き和紙。春の優しい色
を出すために、蘇芳(すおう)使用、手漉き和紙ですので一枚一枚
ラベルの模様が違い、お客様だけの桜日和になります。
度数
|
13 |
---|---|
配送温度帯
|
常温 |
原材料
|
千秋楽 |
保存方法
|
直射日光の当たらない涼しい暗所に保管してください |
容量
|
720ml |
■越州ストーリ
越州(えっしゅう)〟とは越後を指す別称のひとつ。
既に全国に酒徒から愛される銘酒「久保田」を持ちながら更なる上を目指し新時代に向けて醸しました。
理想とする酒質は『軽快な飲み口の中にも淡麗でしかも柔らかな味わい』。 酒造りにとって「淡麗」を基本とした酒に「ふくらみ」を求める事は至難なことでありましたが、 それは酒米の雄『山田錦』に負けず劣らぬ鮮麗なる米『千秋楽』の出会いで実現しました。
さらに越州は新時代の嗜好を考え通常の清酒のアルコール度数から1度下げた14℃台と軽やかさを求めました。 ただ普通に造るだけではたちまちぼやけた水っぽい味になりますが、朝日酒造の研鑽を極めた蔵人の卓越した技術により米も時間も多く使う常識を変えた造りでこの酒が生まれました 。
桜日和は、この越州を基本に春をイメージした酒質の季節酒、「春限定酒」になります。
越州シリーズの中でも、香り高く、すっきり飲みやすいタイプのお酒です。
女性に人気です!
夏前に販売された、赤ワイン酵母仕込みに続き 白ワイン酵母で醸された焼酎がようや
この商品を見る色調は、赤みを帯びた黄金色。 熟した洋ナシやリンゴに甘ーいハチミツの香りも。
この商品を見る2002年、現杜氏、四代目渡邊幸一朗氏が家業を継ぎ最初に手がけた銘柄。 最小限
この商品を見る三年の月日が醸し出す味わい。白麹と黒麹のコラボに 貯蔵熟成の妙味白麹と黒麹をそれぞれ
この商品を見る自社農場で収穫したばかりの黄金千貫と宮崎県生まれの早場米の新品種「夏の笑み」麹米に白
この商品を見る知覧Tea酎は、2次もろみに鹿児島県南九州市知覧町産の「黄金千貫」と「知覧茶一番茶葉
この商品を見るいつもホームページご覧いただきありがとうございます。 1月28日 宇宙からの警告の日 1986(昭和61)年...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 1月27日 国旗制定記念日 寒い日...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 1月21日 ライバルが手を結ぶ日!? なんですかね??...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 1月20日 二十日正月 正月の最後の日として納めの行事...