new!知覧tea酎 原酒
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 7月12日 ラジオ本放送の日 1925年のことだそうです...
ギフト・のし対応可能です。ご希望の方はカート内にて選択ください。
「ジャパニーズオーク」と称される、ミズナラ樽で貯蔵した麦焼酎です。
ミズナラ色が濃くついてるので、スピリッツの分類になります。
ふたつのボトルがうまく重なるように、ボトルも試行錯誤し、フランス製の重厚感あるボトルをしております。
フレンチオークやアメリカンオークとは全く異なる独特な香りが特徴です。
ミズナラの樽は、宮崎県の職人の手によって制作されました。
香りは穏やかで、甘い果実やバニラを連想させ質感のよさを感じさせます。
最初はビターで下で転がすと上品な甘みが顔を出します。
ミズナラ由来の優しいあと口です。
ご縁に感謝するひとときに、これからの新しい縁に期待しながら
じっくり語らいながら、五感でたのしめる「起縁」です。
注)起縁は、鶴のラベル1本のみになります。
度数
|
41 |
---|---|
配送温度帯
|
常温 |
原材料
|
麦 |
保存方法
|
常温 |
容量
|
750ml |
都城市で、飲食店を展開される「お箸処 北諸」さんが
アミュプラザ宮崎に出店される、出店記念 限定モデルの焼酎を造りました。
この焼酎のテーマは「縁」です。
人の一生は、多くの「縁」の連続で構成されてます。
掛け替えのないパートナーや友人との出逢い。偶然立ち寄った飲食店で偶然口にした一杯。
仕事上での大きな挑戦。
すべてが、「縁」によるものと言えるでしょう。「起縁」はその名のとうり
「縁の始まり」を意味します。
良縁が始まる時や、新しい何かが起こる時、時には不安も入り混じる独特な期待感を感じるものです。
起縁は心の底から絶えず湧いてくる初期段階特有の「高揚」をイメージし商品です。
この「起縁」の焼酎は、戸越社長の地元都城市の蔵元、柳田酒造が手がけました。
そして、ラベルのデザインは、宮崎県で活躍する若きデザイナー松下氏の手書きの「鶴」になります。
この焼酎が繋ぐ「縁」には、おどろくような!?演出があります!
もうひとつのモデルがあります。「結縁」という都城の大浦酒造が出がけた焼酎です
この「起縁」と「結縁」を重ねると、鶴と亀が一つのデザインになります
都城の蔵元、柳田酒造と大浦酒造が一つになるというスペシャルな「ご縁」です。
都城の焼酎が結んでくれた「縁」
これから結ばれる「縁」
この焼酎が、きっと素晴らしい演出をしてくれる。そんな期待を込めたいです。
旱星とは雨の少ない夏の夕刻を明るく照らす夕景や、その空に輝く星のことを指す夏の季語で
この商品を見る宮崎県産芋 オレンジ芋「ジェイレッド」と紫芋「紅きらら」をブレンドした本格焼酎です。
この商品を見る新酒ならではの「フレッシュ」さ「爽快感」を感じながら 今年
この商品を見る今年から、麹米で使用してます「山田錦」の確保が困難になってきたため 山田錦から
この商品を見る一定期間貯蔵させた熟成芋で仕込んだ焼酎に未来!可能性!を感じられたそうです。
この商品を見るすき酒造の夏季限定の焼酎になります 白麹と原料芋にはシロユタカを使用。
この商品を見るいつもホームページご覧いただきありがとうございます 7月12日 ラジオ本放送の日 1925年のことだそうです...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 7月11日 世界人口デー 世界の人口何人いるかしってます??...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 7月10日 納豆の日 以前は嫌いだったんですが、とあるき...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 7月7日 小暑 「梅雨明け」が近付き、夏らしい暑さが始ま...