イチゴのお酒
いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 1月15日 いちごの日。 日本お得意のゴロあ...
ギフト・のし対応可能です。ご希望の方はカート内にて選択ください。
柳田酒造の焼酎造りへのこだわり
地元に深く根付いた焼酎造りこそ本来の地酒のあるべき姿!という思いから
宮崎県の在来種「ミヤザキ裸」を復活させた、高原町の農家、黒木氏と再び連携し
日本酒で有名な酒米、「山田錦」を宮崎県高原町で栽培しております。
その山田錦を麹米として使用。
そして、今回の大きな変化として
原料芋である、べにはるかを収穫後、約八カ月~九カ月貯蔵庫で糖化熟成させて
今年の六月に仕込みました。
農家さんいわく、この期間の熟成が限界だということです。
ギリギリまで、芋を糖化させたということになります。
山田錦を用いることで、芳醇で雑味のない綺麗な飲み口。
熟成させたべにはるかの華やかで上品な甘みがバランスよく融合。
クオリティ高い芋焼酎です。
また!でてきました新しい柳田ワールド!!
みやこんじょから、こんな芋焼酎が誕生して誇らしいかぎりです(^^)
度数
|
25度 |
---|---|
容量
|
1800ml, 720ml |
「ジャパニーズオーク」と称される、ミズナラ樽で貯蔵した麦焼酎です。 ミズナラ色
この商品を見る黄金千貫で仕込んだ原酒をそのまま樫樽に。 流れゆくとき、変わりゆく季節の中で四
この商品を見る2002年、現杜氏、四代目渡邊幸一朗氏が家業を継ぎ最初に手がけた銘柄。 最小限
この商品を見る夏前に販売された、赤ワイン酵母仕込みに続き 白ワイン酵母で醸された焼酎がようや
この商品を見る自社農場で収穫したばかりの黄金千貫と宮崎県生まれの早場米の新品種「夏の笑み」麹米に白
この商品を見る「干支焼酎」は、その年に造った焼酎をノーブレンドで残すために、将来の銘柄発掘のために
この商品を見るいつもホームページご覧いただきありがとうございます。 1月15日 いちごの日。 日本お得意のゴロあ...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 1月13日 ピースの日。 1946年 に高級...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます。 1月11日 鏡開き そして、「塩の...
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。 1月10日 明太子の日 緊急事態...