2025旱星(ひでりぼし)
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 7月11日 世界人口デー 世界の人口何人いるかしってます??...
ギフト・のし対応可能です。ご希望の方はカート内にて選択ください。
目隠しして香り,味わいだけで焼酎の銘柄を当てるのは至難の技!
それを簡単にしてくれるのがこの個性豊かな青鹿毛。最小限の濾過で濁りもあり、ガツンときますが、優しさもある。ビターな麦チョコのような甘さ、柳田ワールドが繰り広げる大麦の香ばしさ!香ばしさの余韻が口、鼻の中に残り、これが、印象深く、「クセ」になるんです!3年貯蔵の原酒と新酒とのコラボが繰り広げる世界観はまさに!オンリーワンの麦焼酎。
青鹿毛はJAL主催の「日本の国酒 九州本格焼酎応援団プロジェクト」でグランプリを受賞していて、国際線のファーストラウンジ、海外の航空会社ラウンジでも提供されてました。
度数
|
25度 |
---|---|
容量
|
1800ml, 720ml |
~柳田酒造~
宮崎県の南西部に位置する都城市は、霊峰・霧島山系を西に携えた都城盆地の中央にあります。 この地は盆地特有の朝霧の発生しやすい地形をなしており、まるでレースのような 美しさを見せる朝霧は神秘的で、別名「霧の都」とも呼ばれています 創業明治35年(1905年)都城で最も古い焼酎蔵です。大量生産はできませんが、 国産麦100%にこだわり、飲んでくださる方を想いながら丁寧に造っておられます。味わいを しっかりと伝えたいという思いから、流通にもこだわり、酒屋への限定流通も敷かれてます。 芋焼酎が主流の南九州で、創業から三代目まで千本桜という芋焼酎を生産してきましたが、 四代目の父は、芋焼酎造りをやめ大麦焼酎「駒」を造りました。「大手と違う土俵で勝負 しなければ生き残っていけない」と、代々続く蔵を守っていくための大きな決断でした。 以来、麦焼酎一筋。現在、宮崎県内で麦焼酎専門の蔵は柳田酒造だけです。 そして、「あの千本桜を復活させたい」という熱い想いを胸に五代目社長(正氏)が帰省し、 昨年3月、35年ぶりに芋焼酎、千本桜を復活させ、全国の焼酎ファンから注目を浴びました。 社長の熱い思いの復活!感動的でした!昨年、更なるクオリティの高い焼酎造りを目指し、 蔵内の設備を一新し、専門家からも高い評価を得ています。
技術力だけでなく、造り手の正氏の人間性も、まっすぐであったかい。焼酎造りに反映されております。
旱星とは雨の少ない夏の夕刻を明るく照らす夕景や、その空に輝く星のことを指す夏の季語で
この商品を見る宮崎県産芋 オレンジ芋「ジェイレッド」と紫芋「紅きらら」をブレンドした本格焼酎です。
この商品を見る新酒ならではの「フレッシュ」さ「爽快感」を感じながら 今年
この商品を見る今年から、麹米で使用してます「山田錦」の確保が困難になってきたため 山田錦から
この商品を見る一定期間貯蔵させた熟成芋で仕込んだ焼酎に未来!可能性!を感じられたそうです。
この商品を見るすき酒造の夏季限定の焼酎になります 白麹と原料芋にはシロユタカを使用。
この商品を見るいつもホームページご覧いただきありがとうございます 7月11日 世界人口デー 世界の人口何人いるかしってます??...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 7月10日 納豆の日 以前は嫌いだったんですが、とあるき...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 7月7日 小暑 「梅雨明け」が近付き、夏らしい暑さが始ま...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 7月4日 梨の日 今日のみやこんじょ、暑かったです、、、...