須木村の夏焼酎
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 4月30日 国際ジャズデー 20代のころなんてジャズのど...
ギフト・のし対応可能です。ご希望の方はカート内にて選択ください。
ガネセンガンの不作で登場してきたミチシズク
そのミチシズクで仕込まれた「呑酔楽」
天星酒造さんは、これまで、「天星ミチシズク2024試験製造酒」「天星ミチシズク令和6年熊本国税局酒類鑑評会優等賞受賞酒」「天星ミチシズク2025試験製造酒白濁無濾過」と、3銘柄をリリースし、ミチシズク芋が織りなす酒質や醸造特性への理解を深めてきました
ミチシズク製造初年度の原酒を「呑酔楽」の貯蔵熟成に用いるかめ壺で貯蔵熟成を行い、都度熟成の経過を追い、甕壺熟成で丸一年を迎えた今、ミチシズク芋由来の特徴的なハチミツや紅茶香は存在しつつ、甕貯蔵からなるカドの取れたまろやかさが相まって、試験製造酒とは表情の異なる大変飲み口の良い芋焼酎へと変貌を遂げ
満を持して登場してきました!
ハチミツの様な心地いい甘味に、紅茶の風味も確かにするんですよね~
このバランスが質感を高めてる感じします
そして、呑酔楽の特徴でもある甕壺貯蔵によるマイルドさがよく表現されてます
美味しかったです
コガネセンガンとは全然違うテイストですね。おもしろい焼酎がでてきました!
度数
|
25度 |
---|---|
原材料
|
芋 |
容量
|
1800ml, 720ml |
呑酔楽のコンセプト
呑 飲みやすくて (のど越しが爽やかで)
酔 気持ち良く酔えて (二日酔いしないで)
楽 心底から楽しめる
多くのお酒屋さんが集まり、このような高品質の芋焼酎を希望され天星酒造では、試行錯誤を繰り返し、新鮮なさつま芋を黒麹で醸造し、常圧末垂カットで蒸留採取し、日光を通さず昼夜の温度差の少ない石蔵の中でかめ壺に入れてゆっくり寝かせ熟成させて造る天星酒造のこだわり焼酎です。
こうして誕生した、天星酒造の焼酎は、呑酔楽倶楽部という組織の中で販売されるようになりました。
今回、呑酔楽シリーズでの新酒の販売です
新酒ならではの「フレッシュ」さ「爽快感」を感じながら 今年
この商品を見る今年から、麹米で使用してます「山田錦」の確保が困難になってきたため 山田錦から
この商品を見る宮崎県産芋 オレンジ芋「ジェイレッド」と紫芋「紅きらら」をブレンドした本格焼酎です。
この商品を見る契約農家による宮崎県産の紫芋「紫優(むらさきまさり)」を使用。 落合酒造場さん
この商品を見る紅芋系、名前からして 優雅で華やかな風味も予測してましたが 呑んでみると
この商品を見る★みやこんじょを感じる メイドインみやこんじょ 焼酎に携わる、原料、造り、デ
この商品を見るいつもホームページご覧いただきありがとうございます 4月30日 国際ジャズデー 20代のころなんてジャズのど...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 4月27日 駅伝誕生の日 1917年(大正6年)のこの日...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 4月25日 歩道橋の日 1963年のこの日、大阪駅前に日...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 4月21日 小岩井生乳100%ヨーグルトの日 懐かしい、...