菱田蒸溜所 ニューボーンPrelude3
いつもホームページご覧頂きありがとうございます 11月7日 立冬 暦の上では冬の始まりです。今日は比較的秋を...
ギフト・のし対応可能です。ご希望の方はカート内にて選択ください。
京屋酒造は南国宮崎を象徴する青い空と海を近くに感じやすい場所にあります
軽快ですっきりした酒質には、定評があります
南国宮崎の青い空と海と風。軒先の風鈴が涼しげな音を奏でる。
こんなコンセプトで醸されました
南九州産のコガネマサリを白麹高温蒸留(常圧)で仕上げ、
蔵の中で静かに熟成させることにより香りは芳醇で飲み口はスッキリとした風味に仕上がりました。
まさに焼酎ソーダで暑い夏を涼しげに楽しめる焼酎です。
また、オンザロックで氷が溶け、味が変わっていく楽しみ方もお勧めです。
|
度数
|
20度 |
|---|---|
|
配送温度帯
|
常温 |
|
原材料
|
芋 |
|
保存方法
|
直射日光の当たらない涼しい暗所に保管してください |
|
容量
|
1800ml, 720ml |
京屋酒造は、宮崎県南部の港町、日南市油津で天保五年(1834年)に創業したといわれ、大甕にて少量ずつ丹精込めて焼酎を仕込んでおります。 この大甕仕込みは1甕約800リットルという現代では非常に少量の仕込み方法が、自然な発酵を可能としており、焼酎本来の風味と味を引き出しております。
2024は春先のうどんこ病の蔓延が影響し、この年の収穫量は激減したそうです。
この商品を見る
都城産とりたての原料芋「ジョイホワイト」を仕込み 蒸留後、即ビン詰めした、出来
この商品を見る
契約農家が「緑肥栽培」で育てた「ムラサキマサリ」芋を原料に醸した新焼酎です。 通常
この商品を見る
原料のコガネセンガンは 当店がある山田町産! しかも!中学の頃の同級生が
この商品を見る
昨今のソーダ割りの需要の高まりを受け、 貯蔵酒の中から、ソーダ割りにして美味し
この商品を見る
昨今のソーダ割りの需要の高まりを受け、 貯蔵酒の中から、ソーダ割りにして美味し
この商品を見る
いつもホームページご覧頂きありがとうございます 11月7日 立冬 暦の上では冬の始まりです。今日は比較的秋を...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 11月6日 お見合い記念日 1947年(昭和22年)のこ...
いつもホームページご覧頂きありがとうございます 10月31日 世界都市デー 10月も早いもので、今日で最終日...
いつもホームページご覧頂きありがとうございます 10月24日 民間航空記念日 1951年(昭和26年)のこの...