知覧tea酎荒濾過
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 11月24日 鰹節の日 鰹節なんか懐かしい そのむ...
ギフト・のし対応可能です。ご希望の方はカート内にて選択ください。
微かにグリーンを感じる淡いゴールドイエロー。香りの表面に柑橘、青芝のような淡いグリーン
口に含むとまずカリンのような果実味が口腔全体にとろっと広がり、穏やかな酸が味わいを引き締める。
ジャスミンなどの白い花、白い果肉のメロンのような淡い瓜科のニュアンスもあり、透明感のある果実の余韻が口の中に長く続く。
果実が熟したことでナイアガラ独特の香りが減退した一方で果実感が充実し、巨峰のジューシーさ、味わいの上層を漂うポートランドの華やかさと相まって、バランスのとれた味わいに仕上がった。
南国らしい穏やかな酸と綺麗な果実味、そして微かに溶け込んでいる炭酸ガスの喉越しが心地よく、食中に最適なワイン。
暑い夏に少し冷やし目で飲むと杯が進みます!
—–
このワインは無濾過のため、瓶の底にオリが沈殿しています。立てた状態で冷やしてからお飲みください。
【産地】 宮崎県綾町
【品種】 ナイアガラ43%、ポートランド 30%、巨峰 27%
【保管温推奨度】12℃
【飲み頃温度】 8℃~10℃
|
配送温度帯
|
チルド |
|---|---|
|
保存方法
|
冷蔵 |
|
容量
|
750ml |
香月ワインズは宮崎県綾町( 「日本で最も美しい村」、「名水100選」、「日本一星の見える町」、農業の取り組みなど、多くの表彰を受けています。綾町は1988年に全国初となる「自然生態系農業の推進に関する条例」を制定した町)
香月ワインズは、小量生産の手造りナチュラルワインに力を入れる、家族経営のワイナリーです。
社長でもある香月氏はニュージーランドとドイツで10年間ワイン醸造を学び、そこで経験した家族やコミュニティーを基本としたワイン造りを、地元宮崎県で挑戦すると決意し帰国しました。自ら宮崎の困難な気候に合うであろうワイン用ブドウ品種を選択し、個人で輸入を行います。

奇跡のリンゴで知られる木村秋則氏に感銘を受け、2013年に科学肥料、殺虫剤、除草剤を一切使わない持続可能なブドウ栽培を始め、日本の食用ブドウ栽培のテクニックをヨーロッパのワイン用品種に適合させ、今までこの地域では不可能だと思われていたワイン用品種の無農薬栽培でワイン醸造に成功しました。
全国、世界から今後注目を浴びる、地元 宮崎県のワイナリーです。
☆テクニカルノート
2018年に開拓した新しい畑から初収穫したブドウたちを混醸で仕込んだ。
収穫したブドウは全て除梗し、バスケットプレスで搾汁。
野生酵母により3週間の低温発酵をおこない、発酵終了後に滓引きを行った。
同じく、野生酵母による低温発酵で仕込んでいたシャルドネをブレンドし、2021 年 10 月に瓶詰。
知覧Tea酎は、2次もろみに鹿児島県南九州市知覧町産の「黄金千貫」と「知覧茶一番茶葉
この商品を見る
緑肥栽培で育てた宮崎県産、紅芋「紫優」とオレンジ芋「玉茜」の2種類の芋を ブレ
この商品を見る
2024は春先のうどんこ病の蔓延が影響し、この年の収穫量は激減したそうです。
この商品を見る
都城産とりたての原料芋「ジョイホワイト」を仕込み 蒸留後、即ビン詰めした、出来
この商品を見る
契約農家が「緑肥栽培」で育てた「ムラサキマサリ」芋を原料に醸した新焼酎です。 通常
この商品を見る
昨今のソーダ割りの需要の高まりを受け、 貯蔵酒の中から、ソーダ割りにして美味し
この商品を見る
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 11月24日 鰹節の日 鰹節なんか懐かしい そのむ...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 11月23日 勤労感謝の日 3連休中日、行楽日和のみやこ...
いつもホームページご覧頂きありがとうございます 11月21日 世界テレビデー テレビといえば、最近あまり民法...
いつもホームページご覧頂きありがとうございます 11月19日 世界トイレの日 トイレは進化しましたよね ...