new!ASAHIMANNEN
いつもホームページご覧頂きありがとうございます 11月17日 島原防災の日 1990年(平成2年)のこの日、...
ギフト・のし対応可能です。ご希望の方はカート内にて選択ください。
柑橘やトロピカルな香り、キレの良い苦味が特徴のドスレートなIPAをつくりました。
皆で一緒に飲もう、そして笑おう。
笑っていれば、きっと福が集まってくる。
※フレッシュなビールの為、クール便での発送になります。
|
度数
|
7度 |
|---|---|
|
配送温度帯
|
チルド |
|
保存方法
|
冷蔵 |
|
容量
|
330 |
コンセプトはシンプルでわかりやすい。
緑閃光(英:green flash)という現象を知っていますか?太陽が昇った直後に、ほんの一瞬だけ太陽の光が緑色に輝くように見える現象のことで、緑閃光を見た人には幸せが訪れるという言い伝えがあります。
この緑閃光の色と、ノボルブルーイングのロゴにあるホップの緑色を重ね合わせて、ノボルブルーイングのビールを飲んだ人々をハッピーにする。こんな思いでビールを醸されます。
この思いだけで、ハッピーになる素敵な思いです。
社名そして、ビールの銘柄にもなってる「NOVORU」ですが
英語で「革新的な」というニュアンスを持つnovoと宮崎の明るくダイナミックな太陽が昇る(ノボル)様子を組み合わせた造語で、革新的なビールづくりで人々を明るくハッピーにできたらという想いから名付けられました。
ロゴには宮崎の穏やかな海、太陽。そして、ノボルブルーイングのつくるビールにかかせない存在であるホップをモチーフに描いています。
緑肥栽培で育てた宮崎県産、紅芋「紫優」とオレンジ芋「玉茜」の2種類の芋を ブレ
この商品を見る
2024は春先のうどんこ病の蔓延が影響し、この年の収穫量は激減したそうです。
この商品を見る
都城産とりたての原料芋「ジョイホワイト」を仕込み 蒸留後、即ビン詰めした、出来
この商品を見る
契約農家が「緑肥栽培」で育てた「ムラサキマサリ」芋を原料に醸した新焼酎です。 通常
この商品を見る
原料のコガネセンガンは 当店がある山田町産! しかも!中学の頃の同級生が
この商品を見る
昨今のソーダ割りの需要の高まりを受け、 貯蔵酒の中から、ソーダ割りにして美味し
この商品を見る
いつもホームページご覧頂きありがとうございます 11月17日 島原防災の日 1990年(平成2年)のこの日、...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 11月16日 自然薯の日 だそうです。自然薯!大好物です...
いつもホームページご覧頂きありがとうございます 11月15日 のど飴の日 1981年に初めて販売されたんです...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 11月14日 いい石の日 今日は、過ごしやすくていい天気...