久保田の生酒 「翠寿」
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 4月11日 メートル法公布記念日 昨日とは打って変わって...
ギフト・のし対応可能です。ご希望の方はカート内にて選択ください。
柳田酒造の焼酎造りへのこだわり
地元に深く根付いた焼酎造りこそ本来の地酒のあるべき姿!という思いから
宮崎県の在来種「ミヤザキ裸」を復活させた、高原町の農家、黒木氏と再び連携し
日本酒で有名な酒米、「山田錦」を宮崎県高原町で栽培しております。
その山田錦を麹米として使用。
目の届くところで、熟成貯蔵させたいという思いから
蔵内に生芋専用の貯蔵庫を設置していますが
なぜ貯蔵??するのか
原料芋である「紅はるか」を糖化させることを目的としてます
糖化させることで様々な芋焼酎の香成分の含有量が増え
これまにない芳醇な香りと強い甘味が実現しました
これは、成分の数値としても、明確に増加していることが
宮崎県食品開発センターの調べで明らかになっております
2024山田錦千本桜 熟成紅はるか
さらにパワーアップしております
芋焼酎の進化が止まりません(^^♪
度数
|
25度 |
---|---|
容量
|
1800ml, 720ml |
2025「霞千本桜」入荷してきました。 原料芋「コガネセンガン」を貯蔵してから
この商品を見る紅芋系、名前からして 優雅で華やかな風味も予測してましたが 呑んでみると
この商品を見る契約農家による宮崎県産の紫芋「紫優(むらさきまさり)」を使用。 落合酒造場さん
この商品を見る柳田酒造、松露酒造、宮崎県食品開発センターとの共同で開発されております pen
この商品を見る玄」とは、「黒」、「奥深い」という意味があります。その名のとおり、黒麹仕込みの原酒を
この商品を見る契約農家が「緑肥栽培」で育てた「ムラサキマサリ」芋を原料に醸した新焼酎です。 通常
この商品を見るいつもホームページご覧いただきありがとうございます 4月11日 メートル法公布記念日 昨日とは打って変わって...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 4月10日 駅弁の日 昨日は鹿児島出張でした ...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 4月5日 小笠原返還記念日 今年の桜は、まだまだ満開のと...
いつもホームページご覧いただきありがとうございます 3月31日 山菜の日 3月も今日で終わり。 明日か...