秋酒続々

いつもホームページご覧いただきありがとうございます

9月19日 苗字の日

苗字を名乗り始まったのは、1870年。

150年経ち、結婚しても苗字を変えなくていい制度が導入される時代がくるかもですね

米が高いですよね、、、

備蓄米で落ち着いた!と一瞬思いましたが、また値上がり

米の価格の仕組みがいまいちよくわかりません

ただ、10k一万円近くなってきている昨今

日常に「米」という感覚は、変わってくるかもですね、そのくらい高額です

秋酒が続々入荷してきてます

雪の茅舎 純米吟醸 ひやおろし

上品な風味に純米酒らしい幅のある味わい、吟醸造
りのキメ細やかな酸と香りが特徴
◇秋田県 720ml⇒1.930円込

雪の茅舎 山廃ひやおろし

味のふくらみと喉ごしのキレを醸し出した燗上がりす
る1本。酒質が特徴の雪の茅舎の山廃仕込み
◇秋田県 720ml⇒1.600円込

刈穂 秋KAWASEMI

清涼感あるスッキリ飲みやすい口当たり。鮮やかで綺
麗な風味、熟成により凝縮された旨味が楽しめます。
◇秋田県 720ml⇒1.930円込

末廣 純米吟醸 秋あがり

程よく熟成がすすみ丸みを感じられる。軽やかな
酸味や果実味と穏やかな甘味を特徴として軽快
にお楽しみいただけます。
◇福島県 720ml⇒1.765円込

酔鯨 吟麗 白露

氷温貯蔵により味の熟成が進み深い味わい、
土佐清酒らしい飲み疲れしない淡麗辛口酒な食中
酒タイプ□高知県 720ml→1.720円

 

 

 

 

コメントを書く

メールアドレスが公開される事はありません。