いつもホームページご覧いただきありがとうございます
9月10日 二百二十日
立春を起算日として220日目(立春の219日後の日)にあたる日だそうです
台風が襲来する時期で、昔から農家では「二百十日」や「二百二十日」は災難が起こる「厄日(やくび)」として警戒されてそうです。
こう言う昔からの風習をあまり聞かなくなりました。
こんな日があると、防災への意識も少しは高まりそうな気がします。
昨今では、台風に加え、線状降水帯が心配なこのごろです
線状降水帯って昔から発生してたんですかね?
今日のみやこんじょは、久しぶりに過ごしやすい気温でした
さよなら夏の日といきたいところですが、、、、
新潟県、朝日酒造さんから秋限定酒、2種入荷してきました
まずは、極上酒
純米大吟醸 得月
新潟県産米「ゆきの精」を精米歩合28%にまで磨き上げた極上酒
低温で一ヶ月ほどかけて発酵させてます
真珠のように磨かれた米の姿はまるで輝く月のようです。気品ある香味と優しい味わい
得月には、水面に映った月を見るという意味を含んでいます
『得月』にちなんで、盃に月を映して粋な楽しみ方はいかがでしょうか^_^
◇720ml⇒5.445円込み
久保田千寿の秋限定酒
久保田 千寿 秋あがり
「秋あがり」とは、夏を越え秋まで熟成して酒質が落ち着き、円熟したお酒をいいます
熟成による味の変化を感じていただくために原酒を選択
搾りたての生原酒ならではの濃厚でしっかりとした味わいが、熟成によって、丸みを帯びまろやかな味わいへと変化していきます
冷やすと、千寿ならではのキレとやわらかな酸味を、常温でとろっとした口当たりと旨味、この温度変化での味わいもオモシロイところです
秋あがりならではの、千寿この時期だけのお楽しみ^_^
◇720ml⇒1.760円込